No.316
『ロシア語はじめました』
久しぶりにゆったりした5月が終わり、そんななかライブイベントへの参加が少しずつ発表されています。2年連続4度目の【ap bank fes ‘11】もたいへんに楽しみですし、navy & ivoryのお二人にお誘いいただいた【恋の家 2011】では、芸能生活24年にして初めて山形で演奏します。で、今日発表になった【塩でかぶれる男子会】ですが、これはちょっと特別です。これはお呼ばれしたものではなく、こっち発信の新ユニットですから責任感に満ちています。ジョン・Bくん、菅原龍平くん、ヨースケ@HOMEくんと私の4人で、ちゃんとおもしろいものを作ってきますので、是非お見逃しなく。
じぇんじぇん話が変わりますが、自慢の高級北欧車は去年の夏に距離計が動かなくなり、その後、細かい整備・修理は2度ほどあったんですが、先々週くらいから、エンジンからピィィィィィって笛吹いた見たいな音が出るようになって、通行人に焼きいも屋さんとカンチガイされるようなことが増えてきましたので修理に出したら、数日間おあずかりということだったので、ついでに距離計も直してもらいました。19年間の走行距離表示は“222090”ですが、10数年前にも半年間くらい距離計が止まり、今回も8ヶ月止まってたんで、総走行距離はたぶん230000kmは超えていると思います。どうあれ見た目的にはもうすぐ“222222”です。写真撮んなきゃです。
さて、明日からはアップフロントエージェンシーの被災地復興支援活動のひとつとして、宮城県の石巻と女川の避難所に物資を持って慰問に行ってきます。
そんなこともありながらも、6月もまだ比較的ゆるやかな時期が続きますので、久しぶりにプチ休暇をいただきサラッと国外逃亡してこようと思います。ずっと働き詰めでしたから。ちょっとは休まないとね。なので、再来週は1年ぶりに逃亡先からのローマ字コラムですので、それが楽しみだという一部の方々はお楽しみに。帰ってきたら【弾き語りばったり #13 ~Moonlight Sirinade~】の札幌振替公演です。目が二重になって鼻が高くなってたらごめんなさいね。
それとは関係あるようなないような、いや、ありありなんですが、先月、プロデューサーの渡辺さんとカメラマンの大川さんとお酒を飲んでる時に「KANくん、ジム行ったほうがいいよ」「これからはヨガだよ、ヨガ」なんてことを勧められ、うん、たしかに体力は衰える一方だし、コンサート活動を続けていく上で、それはたいへんに重要なことだと考えるようになりました。で、「よし、近所のスポーツジムにちょっと見学にでも行ってみるか」と出かけたら、意識的に間違って語学学校に入ってしまい、なぜかロシア語の無料体験レッスンを受けてきました。するとこれがおもしろくてですね、気がつきゃ1年間の個人レッスンを申し込んでいました。なんでそうなっちゃったんでしょうかね。
というわけで、ついにロシア語を勉強することになりました。
もともとは87年のBilly Joelさんのソ連公演のライブ盤、89年のBilly Joelさんのアルバム【Storm Front】の収録曲『Leningrad』あたりから、なんとなくソ連への興味を持ち始めたものの、その数年後にソ連は崩壊。98年に初めてモスクワとサンクト・ペテルブルグを訪れ、ロシアへの興味は更に強くなり、2005年からはロシア語を勉強しようと文法書を購入したものの、結局ちゃんとやらずじまい。これまでなんやかんやで6回もロシアを訪れているにもかかわらず、簡単なことすらじゃべれない現状は【世界カタコト協会】の主宰として、あまりよろしくはないのではないか。しかも今後もしばらくは、休暇の逃亡先はロシア語圏になることが充分考えられますので、「よし、そろそろ本気でちゃんと勉強しよう」と思い、お金をかけて勉強することにしました。ということをここに書いておいたほうがちゃんとプレッシャーがかかって良いかな、と思います。
で、もうすでに2回ほどレッスンを受けてきましたが、いやぁ、おもしろいですよ。先生が男性ってのはちと残念ではありますが、とても丁寧で紳士的でハンサムな先生です。
これまで持っていたロシア語の辞書は、あくまで旅行用に露和・和露両方向が一緒になったコンパクトなやつでしたが、今回、露和・和露べつべつにちゃんとした辞書を買いました。辞書の価格ってのは、その語を勉強する人口と反比例するようで、それでもまぁロシア語の辞書は想定内の価格でした。10年ほど前に、福岡のテレビでギリシャ人とのハーフの“エレニ”という女の子と一緒に仕事をした時は、これはイイ機会だと思いギリシャ語を勉強しかけましたが、辞書を買おうと書店に行ったら、4万5千円もしたので、うぇ〜んって泣きじゃくり、そんなことでギリシャ語を断念したのは私です。
さて、ではここでクイズです。
問題:写真内の7冊の辞書を、私が購入した時の価格順に並べ替え、それぞれの言語で「こんにちは/ありがとう/さようなら」と言いなさい。
*写真左から、辞書名と購入時期
三省堂 デイリーコンサイス 独和辞典 (90年代前半)
白水社 スペイン語 ミニ辞典 (00年頃)
小学館 プログレッシブ 中国語辞典 (04年頃)
三省堂 クラウン 仏和辞典 (01年頃)
小学館 伊和中辞典 (94年頃)
研究社 露和辞典 (11年5月)
岩波書店 広辞苑 第五版 (00年)
2011/06/03
|