|

|
記念すべき初ライブは今は無き「渋谷 LIVE INN」、初のホールコンサートは日本青年館。この頃から“踊りたい”という意識を強く持っていたものの、状況が揃わなければ何もできないタイプだったため、ひたすらピアノを叩き、ふざけたMCで雰囲気を作るに留まる、基本的にはまだまだ安全なステージングであった。そんな中、セカンドアルバムのタイトル曲『NO-NO-YESMAN』の間奏部分のライブアレンジは回を重ねる毎に着実に内容がエスカレートし、89年には「宝焼酎」「鉄骨飲料」などCMパロディなどが折り込まれ始めた。 |
≪BACK INDEX NEXT≫

■ YEAR 1987
| 3月24日(火) |
渋谷LIVE-INN |
|
| 6月5日(金) |
渋谷LIVE-INN |
「街のラビットたちへ!!」 |
| 8月2日(日) |
大阪城公園 |
ラジオ大阪「Beat Brast '87」 |
| 10月6日(火) |
渋谷LIVE-INN |
|
| 10月31日(土) |
大連尾道友港博覧会 |
|
| 11月10日(火) |
大阪バナナホール |
|
| 11月18日(水) |
渋谷LIVE-INN |
|
■ YEAR 1988
| 1月1日(水) |
近鉄劇場 |
テレビ大阪公開放送 |
| 1月20日(水) |
日本青年館・大ホール |
「DEE-DEE-DOO-DOO」 |
| 2月12日(金) |
北海道厚生年金会館 |
STVラジオ「ヤングハート・コンテスト」ゲスト |
| 3月6日(日) |
銀座 |
「B-PASS LIVE」 |
| 3月22日(火) |
札幌ペニーレーン |
|
| 4月26日(火) |
大阪バナナホール |
|
| 5月19日(木) |
TBSホール |
TBS 「赤坂ライブ」 |
| 6月11日(土) |
実践女子短大 |
|
| 7月10日(日) |
渋谷エピキュラス |
フジテレビ「いまごろテレビ見てるやつ」 |
| 7月21日(木) |
日本青年館・大ホール |
「GIRL TO LOVE」 |
| 8月2日(火) |
大阪厚生年金会館・中ホール |
「GIRL TO LOVE」 |
| 8月13日(土) |
神戸ポートピアランド |
|
| 8月30日(火) |
御堂会館(大阪) |
OBC「MUSIC ING LIVE」 |
| 10月29日(土) |
MZA有明(東京) |
「ポップリムジン」 |
| 12月17日(土) |
大阪厚生年金会館・中ホール |
|
| 12月19日(月) |
渋谷Egg-Man |
「GB Merry Christmas SPECIAL PARTY」 |
| 12月26日(月) |
TBSホール |
TBSテレビ 「ドーナツ6」 |
■ YEAR 1989
| 2月25日(土) |
道新ホール(札幌) |
「HEARTY NIGHT ~LIVE IN SAPPORO~」 |
| 6月23日(金) |
日清パワーステーション(東京) |
「HAPPY TITLE CONCERT」 |
| 6月24日(土) |
日清パワーステーション(東京) |
「HAPPY TITLE CONCERT」 |
| 7月3日(月) |
大阪バナナホール |
「HAPPY TITLE CONCERT」 |
| 7月4日(火) |
大阪バナナホール |
「HAPPY TITLE CONCERT」 |
| 7月12日(水) |
道新ホール(札幌) |
「HAPPY TITLE CONCERT」 |
| 7月16日(日) |
日比谷野外大音楽堂(東京) |
|
| 9月11日(月) |
TBSホール |
TBSテレビ「ライブG」 |
| 9月23日(土) |
名古屋ハートランド |
|
| 9月26日(火) |
大阪バナナホール |
|
| 9月27日(水) |
大阪バナナホール |
|
| 9月29日(金) |
日清パワーステーション(東京) |
|
| 9月30日(土) |
日清パワーステーション(東京) |
|
| 11月11日(土) |
日比谷シティ(東京) |
TVK「別冊ミュートマジャパン」 |
| 11月18日(土) |
大阪つかしんテントイン |
(オープニングアクト:BAD LOOKS) |
| 12月24日(日) |
大阪MIDシアター |
|
| 12月29日(金) |
ACTホールルミネ2(東京) |
「ポップリムジン」 |
|